こんにちは。営業の小森です。
1週間のお盆休みを利用しまして、母の実家がある鹿児島県鹿屋市に帰省してきました。
私自身、鹿児島に行くのは久しぶりでしたし、私の妻と子どもたちは初めての鹿児島でしたので、楽しみにしていたのですが、台風10号が予報よりも早く接近しそうであったため、1泊だけのとんぼ返りとなりました(笑)
田舎でゆっくりとはいかず、予定していた事もほとんどできませんでしたが、楽しい家族旅行でした。
今度帰省する際には、ゆっくり帰りたいです(笑)
こんにちは。お盆も終わり、少し暑さのピークも過ぎたような気配があります。
しかし、まだまだ残暑真っただ中。皆さま、熱中症等お気をつけください。
さて、弊社は先週1週間夏季休業をいただいておりました。
タイミング悪く台風が来たことにより、予定の変更を余儀なくされた方も多かったのではないでしょうか…。
わたくしも、結局ほとんど自宅にて過ごす事になりましたが、墓参と美山町訪問だけは果たせました!
京都市内より3℃から5℃くらい気温が違うので、屋外でも気持ちよく過ごせます。
川のせせらぎと心地良い風に癒されました(^^)
京都市内から1時間でこの大自然!
来年はさらに奥地へ行って「シャワークライミング」に挑戦したいと思っています。
野原
こんにちは。
毎日暑いですが、私は人よりも若干暑さセンサーが弱いようで、もちろん暑い!!とは思うのですが
周りの人よりも暑さによる不快指数が低いようです。
その分冬の寒さにはかなり弱いのですが・・・。
弊社は今日まで営業日の為、今日は見積書作成DAYです。
雑談にてなぜか焼肉屋さんのランチはお得でいいよね〜(⁎˃ᴗ˂⁎)
食べたい〜!!!という、話になりました。
少しバテ気味のせい?なのか、食べたい欲求が高くなりお昼休憩にNさんと一緒に、焼肉屋さんランチに行ってきました。
休憩時間内に事務所に帰ってこなくてはいけないので、行きはタクシー使用、帰りは徒歩にて10分弱でした。
そこまでしても食べたい時=今日でした。
ピビンバとスープセットをいただきました。
スープは牛骨スープをセレクト(スープは4種類ありました)
美味しかったです☆
次はお肉系ランチをいただいてみたいです。
お肉は量より質です(歳のせい?) 塩見か でした。
こんにちは。 営業の大村です。
連日、暑い日が続いてますが、皆様熱中症に気を付けてください。
さて、8月に入り子供達は夏休みを満喫中ですが、自分が子供のころの夏休みの風景との
違いがある事に気が付きました。まず、夏休み定番のラジオ体操ですが、私の子供のころは
ほぼ毎日あった記憶があります。休みはお盆ぐらいで、朝の6時30分に近所の公園にあつまり
生ラジオでやっていたと思います。ですので、なかなか皆勤賞がもらえず悔しい思い出がよみがえります。
今は、地域にもよりますが、夏休みの初めと終わりの数日で、スマホ等でやっているみたいです。
また、学校のプールが開放されていて、毎日のように学校のプールに行っていましたが、現在は
学校のプールも安全面や監視員の先生の都合がつかないので、数日しか開放されていないみたいです。
しかも、連日の35℃越えですので、外で遊ぶ事もできず、夏休みの風景がガラッと変わってきてますね。
時代とともに変化していくのは、少し寂しいですが、それも仕方がない事ですし、変化していかないといけない事でもあります。
昭和60年代の自分が子供の頃と令和の時代の、子供たちと違ってて当たり前ですよね。(何を書いているのか、だんだん分からなくなってきてます)
ただ一つ変わらないのは、今も昔も子供達は夏休みが大好きで、毎日遊べる事に喜んでいます。(大人も夏休みがほしい・・・)
まあ、もうすぐ大人はお盆休みがあると思いますので、それまでもうひと踏ん張りがんばりましょう。
こんにちは
毎日いろいろと事件、事故が起こっており、考えさせられることが多い日が続きます。
天候に目を向けると、昨年度の今頃は軒並み37度から40度近く気温が上がっていました。
確かに暑くてたまらない日が続いていた記憶があります。今年はと言いますと、梅雨明けも
まだ発表されておらず、最高気温も30度前後で、まだ過ごしやすく感じます。
月間予報でも、そんなに真夏日の予想も少なく、お盆すぎから気温が高くなるみたいです。
この時期は毎年、熱中症などのニュースが毎日報道されていました。ただ油断していると急
に天候は変わってきますので、まずは予防の習慣をい身につけたいものです。
佐野
こんにちは。
プロ野球も前半戦が終了し、今日はオールスターですね。
わがオリックスバファローズは、借金6の最下位で前半戦を終えました。
しかし、2位以下が4ゲーム差ですので、まだまだ後半戦の巻き返しに期待して応援いたします。
さて、わたくしは先週末の土曜日には久しぶり(約28年ぶりでしょうか)に、ほっともっとフィールド神戸(旧グリーンスタジアム)に行ってきました。
試合は、白熱した試合でしたが、最終的には敗戦、、、残念です。
試合の途中に、花火が上がる日でしたので、花火も見れてよかったです。
最近は京セラドームでの観戦がほとんどでしたので、屋外の試合観戦は新鮮でしたし、また、ほっともっとフィールド神戸にこれたらと思っております。
そして、日曜日、昨日に続きまして京セラドームにて、オリックスバファローズの応援に、、、
試合は序盤から敗戦ムードが続き、、、今日もダメかと思っていたら、、、逆転勝利!!
勝利の美酒と言いたいところですが、車で行っておりますので、そこは我慢して喜びをかみしめて帰宅しました。
あと何試合、現地観戦できるかわかりませんが、いける範囲で行きたいと思っております。
こんにちは。営業の小森です。
今年も祇園祭の時期が近づいてまいりました。
(正確には祇園祭りは7月1日から31日の1か月間行われるのですが)
前祭山鉾巡行は17日の水曜日ですが、今日時点での天気予報では雷マークがついた雨予報です。
14日から16日の宵山もあいにくの雨予報。
3歳になった娘に、京都の町中が歩行者天国になり、鉾がたち、多くの出店があり、多くの観光客がいらっしゃる
祇園祭りを体験させてあげたいなと思ってはいるのですが、雨だとどうしても二の足を踏んでしまいます。
15日の夜だけでも晴れていてほしいと思っています(笑)
こんにちは〜
梅雨入りせず、もう6月も後半となりました。
このまま梅雨入り宣言のないままで、夏を迎えることになりそうですね…
ジメジメは嫌いだけど、雨が少ないのは気になるところです。
各地で農作物に影響が出始めているとか…
さて、先日、長岡京市の柳谷観音(楊谷寺)へあじさいを観に行ってきました。
行ったのが「あじさいまつり」が始まってすぐの日曜だったので、まだ3分から4分咲き程度でしたが
とてもキレイでした(*'▽')
いろいろな品種のあじさいがあり、境内の勾配も気にならないほど(奥の院まではかなり登ります)でした〜
こんな「映え〜」スポットも!
※本物はもっと映えます。私の撮り方が下手でした( ノД`)シクシク…
7月7日まで「あじさいまつり」開催されています。
道中、少し車の離合が厳しい箇所がありますが、ぜひ行ってみてください!
野原