みなさまの「不安」や「不満」を「信頼」と「満足」に変える保険代理店です!
京都市中京区西洞院通四条上る
蟷螂山町481 京染会館4階
 

私たちも保険という商品の一部

お客様の心配事を少なくするために


  1. スタッフブログ
 

スタッフブログ

2017/01/06

 

 

こんにちは

営業の小森です。

サッカーワールドカップみなさま見られておりますでしょうか?

日本代表はグループリーグ突破へ向けてかなり過熱してきましたね。

コスタリカ戦は日本時間のゴールデンタイムでの放送もあり応援していたのですが、まさかの敗戦。
ドイツ戦勝利しただけに余計にがっがりときてしまいましたがこれでまた面白くなってきましたね!
グループリーグ突破には次戦のスペイン戦なんとしても勝利してもらいたいし、試合も見たいのですが試合時間は28時(午前4時)から(涙)
4時起きるのはしんどいのでせめ後半始まる5時ころに起きて応援したいと思っています
結局、起きれずに結果だけ見てしまうパターンは回避したものです(笑)

今後試合が24時スタートまたは28時スタートの試合がほとんどとなりファンの方にはツライ日程ですね。

寝不足にはくれぐれもお気を付けください。






お疲れ様です・・・!!!

サッカーワールドカップ、日本代表が11/23のグループ初戦でのドイツに「勝利」おめでとうございます・・・!!!🎉

世界ランキング11位のドイツを2対1で24位の日本が破るという結果でしたが、わたしは大金星とか、大波乱とか思っておりません・・・!!!

私も小学生のころ少年サッカーを経験しており、格上のチームに勝つことも格下のチームに負けることもありました・・・。

何が起こるかわからないのがスポーツと言っても過言では無いでしょう・・・。

スポーツにかかわらず、色々なことに対し私は「運命」とか「必然」などの言葉を信じている方でして、まさしくこの結果になったのかなと思っております・・・。

まだ決勝リーグまでに2戦ありますが、私の「予感」ではコスタリカ、スペイン共に勝ち、決勝トーナメントに進んでいる日本代表の図が見えております・・・。

・・・と言いながらドイツ戦をTV観戦していなかった私が言うのもなんですが、次戦はライブで観戦したいと思っております・・・💦

頑張れ 日本・・・!!!

営業 堀





京都市内の街路樹たちも少しずつ紅葉し始めました。
弊社のある烏丸周辺も11月に入り観光客の方が日に日に増えてきています。
修学旅行の学生さんや外国人観光客の方も多く見かけるようになり「日常」が戻ってきたのだと実感しています。

他府県の方から「京都の紅葉の見頃はいつぐらい?」と聞かれるのですが、一般的な市内の観光地は11月後半から12月中旬くらいだと私個人的には思っているのでお伝えすると「そんなに遅いの?」と言われます。
京都市内が盆地であることから市内でも東西南北で見頃が違ったりするので一概にピークを言うのは難しいのですが…

桜シーズンだと見頃は「満開」だと思うのですが、紅葉は樹木の上の方だけ紅葉して下の方の緑とのコントラストが見事だったり、周りの樹木との混在具合?(語彙力なくてすみません)が素晴らしかったり「ピーク」って見る人それぞれの感じ方もあるなぁと思っています。

各寺社仏閣で秋の特別公開や夜間ライトアップなども多数実施されています。
おすすめは金戒光明寺(くろ谷さん)のライトアップです。
昼間も素晴らしいです!以外に空いているのもオススメポイントです(^^)
周辺も散策スポットだらけです。ぜひお出かけしてみてください。


野原



こんばんは。


立冬(11月7日)も過ぎてしまいました。

立冬とは?諸説あるようですが、冬の気配がたちはじめること、暦の上では冬が始まる頃などと言われているようです。

弊社スタッフブログの過去の投稿を見る限り断然「冬派」が多い中、私自身は断然「夏派」です!!

本当に寒いのが苦手です。家ではすでに冬の装いですが、今からこんなに厚着で真冬はどうする?耐えられるのか?と思うほどです。

ちなみに昨日の沖縄(那覇)最高気温は26℃、石垣島は28℃、のようで羨ましいです。

冬の沖縄最高です。暖かしい、台風もないし、夏よりも航空券やホテル代もお徳です。


以前より沖縄のとある島に一度宿泊してみたいホテルがあり、なかなかタイミングが合わずじまいで気になっているもののまだ行けていないところがあります。

今年は無理そうなので来年の冬(1・2月頃)こそは行ってみたいです。

毎年行きたいと思いながら数年が経っています。来年こそは行けるかな??


そろそろ各地で紅葉のベストシーズンが訪れますので、寒さに負けず秋?冬?を楽しもうと思っています。



              最後に行った沖縄は石垣島です 塩見か でした。



おはようございます。

11月に入り、すっかり朝晩など肌寒くなってきましたね。
今年があと2か月で終わると思うと、毎年言っていると思うのですが本当に信じられません。
残り2か月、有意義に毎日を過ごせるよう、心がけたいものです。

これから冬本番、寒い冬を乗り切るためにも体を温める活動、いわゆる温活をしようと思っております。
その第一歩としてあったか靴下を購入しました。笑
「冷えは万病のもと」と言われていますがやはり、体が冷えているとあらゆる所に不調をもたらすようです。
免疫力を高めるには、体を温めることが大事だそうです。かなりの冷え性なので、あらゆる対策が必要だなと感じています。

本格的な冬が来る、というわくわくしながら(断然冬派なので)、お店に並ぶ温活グッズ、飲み物等を眺めています。
形から入るだけ入って中身を伴わないと意味がなくなってしまうので、浮かれすぎず普段の生活習慣から見直していきたいと思っています。

塩見ゆ