みなさまの「不安」や「不満」を「信頼」と「満足」に変える保険代理店です!
京都市中京区西洞院通四条上る
蟷螂山町481 京染会館4階
 

私たちも保険という商品の一部

お客様の心配事を少なくするために


  1. スタッフブログ
 

スタッフブログ

2017/01/06

 

 

こんばんは。


立冬(11月7日)も過ぎてしまいました。

立冬とは?諸説あるようですが、冬の気配がたちはじめること、暦の上では冬が始まる頃などと言われているようです。

弊社スタッフブログの過去の投稿を見る限り断然「冬派」が多い中、私自身は断然「夏派」です!!

本当に寒いのが苦手です。家ではすでに冬の装いですが、今からこんなに厚着で真冬はどうする?耐えられるのか?と思うほどです。

ちなみに昨日の沖縄(那覇)最高気温は26℃、石垣島は28℃、のようで羨ましいです。

冬の沖縄最高です。暖かしい、台風もないし、夏よりも航空券やホテル代もお徳です。


以前より沖縄のとある島に一度宿泊してみたいホテルがあり、なかなかタイミングが合わずじまいで気になっているもののまだ行けていないところがあります。

今年は無理そうなので来年の冬(1・2月頃)こそは行ってみたいです。

毎年行きたいと思いながら数年が経っています。来年こそは行けるかな??


そろそろ各地で紅葉のベストシーズンが訪れますので、寒さに負けず秋?冬?を楽しもうと思っています。



              最後に行った沖縄は石垣島です 塩見か でした。



おはようございます。

11月に入り、すっかり朝晩など肌寒くなってきましたね。
今年があと2か月で終わると思うと、毎年言っていると思うのですが本当に信じられません。
残り2か月、有意義に毎日を過ごせるよう、心がけたいものです。

これから冬本番、寒い冬を乗り切るためにも体を温める活動、いわゆる温活をしようと思っております。
その第一歩としてあったか靴下を購入しました。笑
「冷えは万病のもと」と言われていますがやはり、体が冷えているとあらゆる所に不調をもたらすようです。
免疫力を高めるには、体を温めることが大事だそうです。かなりの冷え性なので、あらゆる対策が必要だなと感じています。

本格的な冬が来る、というわくわくしながら(断然冬派なので)、お店に並ぶ温活グッズ、飲み物等を眺めています。
形から入るだけ入って中身を伴わないと意味がなくなってしまうので、浮かれすぎず普段の生活習慣から見直していきたいと思っています。

塩見ゆ




こんにちは。営業の大村です。
10月もあっという間に過ぎようとしていて、冬に向かっていますね。
皆様、寒暖差に気をつけてくださいませ。
先日ニュースを見ていると、警視庁が自転車の交通違反の取り締まり強化をするみたいです。
自転車の悪質な交通違反について警視庁は、これまで「警告」にとどめていた違反にも刑事罰の
対象となる交通切符、いわゆる「赤切符」を交付して検挙する方針を固めたとのことでした。
信号無視などの自転車の交通違反による事故が相次いでいるため、今月下旬に取り締まりを強化する
方針を固めたとの事です。具体的な違反としては、信号無視・一時不停止・右側通行・徐行せずに歩道を通行の
4項目のうち悪質な違反については、これまで「警告」にとどめていたケースでも今後は交通切符を交付して検挙すると
いうことです。交通切符を交付されると検察庁に送られて刑事罰の対象として扱われ、一定の期間内に繰り返し検挙せれた場合は、
講習の受講が義務づけられています。自転車には自動車のような反則金の制度はありませんが、違反して検挙されると講習に行く時間が
奪われてしまいますので、注意したいものですね。今のところ警視庁での取り組み強化ですが、今後は各都道府県でも強化させると思います
ので、皆様も自電車に乗る際にも交通ルールを守り安全運転を心がけて下さいませ。
先日、交通違反をしてしまい違反切符を切られてしまった大村でした。




皆さまこんにちは。
営業の城石です。

近年、カーシェアやリースが普及しており、車を購入して所有する方は以前と比べると減少していると言われております。
ですが車の購入は家の次に高い買い物とも言われ、私も納車前のワクワクや納車時の喜びは例えようがない高揚感だったと記憶しています。

先日栃木県で、納車前にテスト走行を行っていた車が信号無視をした車と衝突する事故がありました。
信号無視は当然交通違反ですので、過失割合が10:0となり信号無視をした相手側が全額弁償となるのは間違いありません。

ただ保険会社から提示された金額は、時価額での補償として購入時の車体価格の半分以下でした。
ちなみに今回納車予定の車は、プレミア価値のついたスポーツタイプの車でした。
車屋は商品を失った段階で契約不履行となり、購入金額を全額補償するかたちになると思いますので、保険会社の提示した金額は到底受け入れられるものではないと思います。

今回のような事故の際、一般的に車の市場価格が概ね決まっているので、保険会社はそれを踏まえ金額を確定します。
一部に人気なマニアックな車、特殊なカスタムをしている車は購入額と時価額の乖離が起きるのは仕方なく、購入する側もその辺はある程度分かって購入しております。
しかし昨今では中古車価格が新車価格を上回ることや、希少価値があるクルマの価格高騰は珍しくありません。

今回の件で車屋は、判例を作るため弁護士を入れて戦いたいとしています。
仮に車の市場価格が見直されることがあれば、自動車保険の補償が事故内容に見合うものとなり泣き寝入りする人が減るかもしれません。
ですが商品改定により保険料に影響を及ぼすことも想定されます。

今回の事例によって新たな判例が下されるのか、今後の動向を追っていきたいと思っております。

皆様こんにちは。

10月に入りまだまだ暑い気候が続くと思っていたら、急に寒くなったり、暑くなったりと温度差への体調管理には注意が必要ですね。
ただ、この温度差から秋の風物詩である紅葉もできます。最近はあまり観光などで出歩く機会が少ない方も多いと思いますが、自宅の近くでも紅葉のスポットはあると思いますので、足を運ばれてはいかがでしょうか?
私もどこか散策の計画を立ててみようと思います。

話は変わりますが、相変わらず自動車事故のニュースをよく見かけます。あれだけニュースをやっていると自動車事故が年々増えているように感じる方もあるかと思いますが、実は交通事故件数や交通事故での死亡者数は年々減少傾向なのです。
自動車離れによる自動車の減少、自動ブレーキの普及による事故の減少など理由は様々ですが、ただ、運転しているのは我々人間ですので、過信せず安全運転を心がけましょう。
自動車保険の契約内容などは、契約時や更新時に確認させていただいておりますが、疑問点や変更点がございましたら、なんなりとお申し付け下さい。
よろしくお願いいたします。

井口

こんにちは

営業の小森です

9月18日から21日にかけて日本列島を横断しました台風14号についてですが、
親戚が鹿児島県におりまして大型の台風であったためとても心配をしていました。
話を聞きますと長時間の停電が一番大変だったとのことでした。
まだ復旧の早かった地域だったらしく19日の夜中には電気がついたとのことでしたが、電気がないことによる普段の生活ができない不安は相当だったと聞きました。
落ち着いた後に建物の様子を聞いたのですが、スレート屋根、カーポート、雨どい、雨戸など被害があったと連絡がありました。
台風には慣れている鹿児島の方なので備えをされていたのですが、それを上回る被害や精神的な苦痛があったようです。

京都はそれほど大きな被害はなかったとは思っているのですが、ちらほらとお客様から台風による被害の申告を受けております。
台風の被害についてご心配事ございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。

また停電などへの備えが全くできていなかったことを反省し、早速準備をしました。

みなさまもこのタイミングで災害への備えの見直しをされてみてはみかがでしょうか。





お疲れ様です・・・。

暑さも落ち着いてきてだんだんと過ごしやすくなってまいりました・・・。

この時期と言えば・・・台風の多いシーズンであります・・・。

本日現在でも発生しておりますがこちらの方では影響がなさそうなので安心している今日この頃です・・・。

さて、話はかわりますが・・・。

先日、保護猫譲渡会に参加いたしました・・・。

と言っても自分が飼う目的でなく友人の付き添いです・・・。

お邪魔させていただいている某団体さん主催は月に2度ほどあるとのことです・・・。

当日は50名ほどが先着順にお見合いするという流れでした・・・。

会場は40平米ほどの広さでしたのでコロナ渦ということで密にならないよう入場制限がありました・・・。

入場料をお支払いし入場いたしました・・・。(自分と友人は15番目くらい・・・。)

猫ちゃんは1歳までの子猫ちゃんが10数匹と1才強の猫ちゃんが数匹ゲージのなかに入っております・・・。

どの猫ちゃんも人懐っこくて可愛いかったです・・・。!!!(コロナ渦なので触れ合うことはできませんでしたが・・・。)

15番目くらいでしたがすでに数人の方が譲渡てつづきされておりました・・・。

友人もお目当ての猫ちゃんと対面しものすごく悩んでおりましたが、もう一度家族と相談してから即決せずに検討するということでした・・・。

飼うことに慣れていない方や相性もふくめて2週間のトライアル期間(おためし)も設けられておるということでもし飼おうかなと言う方にはありがたい制度ですね・・・。

当日の参加者はほんとに猫好きの方だなという人ばかりで自分もあたたかい気持ちになりました・・・。

猫ちゃんはみんなワクチン接種済でボランティアさんの説明も丁寧で、自分もおもわず飼いそうになりました・・・。

参加しただけですがほっこりとした感じでした・・・。

たまにはこういった会に参加するのも良いなと感じた1日でした・・・。

営業 堀


台風が過ぎ去り、一気に秋を感じさせる気温となりました。
皆さま台風の被害は出てませんでしょうか?
直近に気象庁より発表された長期予報によると今年の冬は平年より寒くなりそうだとのこと。
でも毎年そんなことを言われているような気もしますが…

寒い方が苦手という方が多いと思いますが、わたしは断然「冬」派です。
この数年、暑さで体調崩すことが増えて更に冬LOVEになりました。
早く寒くなってほしい!と思うくらい大好きです。
お鍋におでん、暖かい料理は心身とも癒してくれます(^^)
夜長に楽しむ読書や映画鑑賞。
キーンと冷えた朝の空気感。
乾いた空気に映える星空 etc…
次のブログ当番の頃には寒くなっててほしいなぁ~

でも10月は平年より気温高めで残暑だそうです(-_-)
まだ半袖は必要なようですね。
温度差激しい日も多くなりそうです。
皆さま体調管理にはくれぐれもお気をつけください。


野原



 

こんばんは。 

9 月に入り涼しくなったなぁと思いきやまた暑くなったりもしましたが 

これからはどんどん涼しくなり秋の訪れを感じることが出来そうですね。


 


先日、お寺で開催のヨガイベントに参加してきました。 

初参加のヨガ初心者で少しドキドキしながらも、厳かな雰囲気でゆったりとした時間を過ごすことが出来とても癒しのある1日でした。 

ただ、最近は運動不足もあり、体幹がぶれぶれだったのは言うまでもありません。 体幹の弱さを実感した1日でもありました(笑)


 


秋の京都はイベントや寺社の特別拝観、美しい紅葉、そしてグルメも楽しみです。 

コロナ感染者数もピーク時よりは減ってはきましたが引き続き感染対策には気を付けて 

秋を満喫したいです。




   身体を動かすことは好きです 塩見か でした。



こんにちは。
9月に入り、一週間が経とうとしていますが、まだまだ残暑は厳しいですね。
朝晩はたまに涼しい日もあり、少し嬉しくなりますが、個人的にはあと10度ほどは下がってほしいな、と思う日々です。

9月10日は十五夜(中秋の名月)です。毎年、お店で月見団子を目にするとようやく秋が来たんだなぁと実感します。
あんこ好きの私としては外せない季節の行事のひとつです。

十五夜は、毎年日付けが異なっていて満月とは限らないそうです。確かに今年は早いな、という印象です。
十五夜の目的は、①収穫への感謝、豊作への祈り②月への感謝③一年でこの時期の月が最も美しいと言われている月を眺める
と簡単にいうと主にこの3つだそうです。

月見団子=秋が来た!という連想するだけでなく、何事も物事の起源、歴史等もあわせて知っていかなければなと感じました。
知ってるようで実は知らないこともあるし、たいしたことでなくてもできるだけ気になったその時に調べるように心がけています。

知識の話は一旦置いておいて、季節の行事はしっかりと満喫しよう(どこのお店の月見団子にしようかなぁ、なぜかこの行列には割と並んでしまう)と思います。

塩見



<<  <  13  14  15  >  >>