皆さんは休日をいかがお過ごしでしょうか。
必要最小限の買い物のため、イオンなどに出向くと、緊急事態宣言の影響もあり閉まっているお店もありますが、人の行き来は結構あるよう気がします。私もその中の一人になりますが、、、
長時間の滞在を控え、用事が済み次第帰宅するように心がけてはいます。
以前のブログで休日の過ごし方について、普段でできていないことに何か取組たいと記載いたしましたが、なかなか実行には移せていません。実行したことといえば家庭菜園でキュウリの栽培をはじめたぐらいです。平日は家族に水やりを任せていますので、休日に草むしりなどをするぐらいであとは成長を待つだけですが、、、
今年は野菜の値段も高騰しているようなのでたくさんの収穫ができることを期待しています。
時間は無限にあるわけではないので無駄に過ごさないように、有効に活用できるようにしていきたいです。
井口
こんちには 営業の小森です。
観測史上最速の梅雨入りから一転、今週は晴れ続きで早くも暑さにやられています。
皆様も熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
さて、亀岡の京都スタジアムでも65歳以上の高齢者を対象とする新型コロナウイルスのワクチン接種の予約が始まりました。
6月8日から10日までの第一回予約については、亀岡市、長岡京市に在住の方は先行予約ができるとあって、私のお客様からも早速予約ができて良かったと言っておられました。
住まいの近くでワクチン接種ができるのはメリットかと思います。
京都府のワクチン接種の電話予約コールセンター番号
0570-030280で土、日含めて毎日午前9時から午後5時半まで受け付けているようです。
まだ緊急事態宣言下ではありますが、1日も早くコロナが収まることを祈っています。
こんにちは。
みなさん…もう「6月」ですよ!
梅雨のジメジメと暑さとの闘いで既に疲弊しています(毎年ここに書いてますが)。
緊急事態宣言下で大好きな「食べ飲み歩き」ができず、自宅で新たなメニューに挑戦したりしていますがストレスは溜まる一方です(-.-)
そこで今までにないアイテムを導入!
ワイヤレスヘッドホンを購入しました☆
これが!とても素晴らしいんです!←今さら?とお思いの方多いでしょう(笑)
通勤時はもちろんのこと、散歩も楽しくて結構歩いても苦になりません♪
コードが無いので収納時もストレスフリー!
私のスマホのスピーカーがお粗末なものなので、ヘッドホンで聞く方が音質も良い!
お値段はピンキリですので、どれが商品がオススメとは言えませんが、私が購入したお安めのものでも充分に活用できます(^^)
通話もできるので車の運転中のハンズフリーアイテムとしても使えます。
大好きなアーティストの曲を惜しみなく聴いて、ストレス発散しています!
次の新アイテムは昨年導入を見送った首にかける扇風機?を検討しています。
使ったことのある方、是非使用感を教えてください!
野原
こんばんは。
今月(5月)末までが緊急事態宣言の期限でしたが
本日、京都を含む関西3府県共同で緊急事態宣言の延長を政府に要請とのこと。
やはり再延長となるのでしょうか。
私はコロナが始まった頃にジムを休会し、自粛生活も続きかなりの運動不足です。
お散歩等を頑張ってみようかなと思ったりもしましたが、なかなか実行出来ずに現在に至っております(-_-)
梅雨が明けたら少しは運動しようと思っていますが、どうなることやら・・・。
自粛中の中での小さな楽しみをと始めたこと
①オンラインWEB海外旅行
今でも参加しています。
無料のものも増えており(しっかり宣伝もありですが)それなりに楽しんでいますが
結構な数に参加して、逆に行けないストレス発生中??
②美味しい紅茶探し
お安めからお高めまで、色々なものを購入→試飲しています。
美味しい紅茶にも出会い少しは気分転換になっていますが
結構な数になってしまい、こんなに飲めるのか?とややストレス発生中??
そして今・・
③入浴剤でのんびりお風呂
温泉系、アロマ系など家に眠っていたものを楽しんでいます。
これも最終何かのストレスで終わりを迎えるのだろうか(笑)
それまでに次の小さな楽しみを探したいです。
ゆず系入浴剤がお気に入り 塩見か でした。
こんにちは。 営業の大村です。
2年連続の緊急事態宣言が発令されたゴールデンウィークが過ぎました。
皆様は如何でしたか?私は、実家とスーパーに行ったぐらいでしたが、
単純にスーパーへの買い物だけでは面白くも無いため、ミッションを作成し
課題を与え、家族4人を2チームに分けて買い物をしました。
普段なら、買い物にはついてこない子供達もゲーム感覚で買い物をするため、
はりきって参加していました。そんなミッションの中で、徒歩にて移動する事を
必須にしていましたので、普段は通らない道を歩いていました。
普段なら通らない道を歩くと、新しい発見や気が付かなかった景色があり、近所なのに
どこか新しい土地に来た感じでした。なかなか、コロナ過で新し所に行けませんが、
ご近所でもいつもと違う視点で見れば、新しい発見があると思いますので、皆様も
こんな時期ですが、一度ゆっくり近所を徒歩で歩かれたらいかがでしょうか?
新しい発見がきっとあると思います。
お疲れ様です・・・。
4月25日より5月11日まで4都道府県に緊急事態宣言が発令されております・・・。
ちょうどゴールデンウィークと重なって皆さまも大変だとは思いますが・・・。
*Yahooより引用いたしました。
皆様もくれぐれも上記に気を付けて行動いたしましょう・・・。
やむを得なく外出するときはマスク着用、手指の消毒の徹底、体調不良の時は控えましょう・・・。
私は家の掃除と密にならない程度にゴルフの練習などをしようかなと・・・。
自粛開ければまだまだ上手くはないですがいよいよコースも回ろうと思ってますのである程度身体を動かそうと思っております・・・。
また良い報告はできればと思っております・・・。
営業 堀
みなさまこんにちは。
気が付けば四月も残すところ10日を切ってしまいました。
歳のせいでしょうか?月日の経つのが非常に早く感じます。
本来でしたら近くにゴールデンウィークがあり、旅行などの計画で楽しみな時期ですが、今年もコロナの影響でそれどころでない方がほとんどだと思います。
私もその一人で特に現在のところ何も予定は入れておりません。
ですがこういう時だからこそ、普段できていないことに取組できる時間に活用したいです
たとえば、自己啓発のための読書やその他のツールによる知識の収集に努めてレベルアップする。また、例年やっている家庭菜園の準備もしてみようかと思っております。
皆様も時間の有効活用をいろいろお考えだと思いますが、ご訪問時に教えて下さい。
井口
こんにちは 営業の小森です
新年度に入りまして初めての投稿となります。
長女は年中さんになり、長男は7月の誕生を迎えると未満児として篠村幼稚園へ兄弟揃って通うこととなります。
長女は長い春休みが退屈だったようで、「早く幼稚園に行きたい」「次のクラスはいちご組さんが良いなぁ」と新しい年度が始まるのを心待ちにしていました。
9日が始業式だったのですが、私が帰宅するなり「いちご組さんだったよ」「新しいお友達ができたよ」と嬉しそうにお話をしてくれました。
新たなスタートにワクワクしている長女を見まして親として嬉しい気持ちとともに、自分もまた今日から頑張ろうという気持ちになりました。
子どもと同じように1年1年成長をしていかなければと思いました。
今年度もよろしくお願い致します。
こんにちは〜
桜もあっという間に散ってしまい、早くも新緑の季節となってきました。
自宅最寄駅の桜を毎日通勤時に眺めることで花見気分を味わいましたが、如何せん早い開花でしたね。
例年ならまだ咲いているであろうに…
今年入園入学のお子さまがいらっしゃるご家庭は少し残念に思われていることと思います。
京都の桜の開花情報は1200年前から残っているそうなのですが、満開になったのがこの1200年で一番早かったそうです。
私が子どものころは小学校の入学式後もしばらくは桜の花が咲いていた記憶が…
元々遅咲きの仁和寺の御室桜は見ごろのようです。
残り少ない「春」を楽しめますよ(^^)
もちろん、感染対策は万全に!
野原