みなさまの「不安」や「不満」を「信頼」と「満足」に変える保険代理店です!
京都市中京区西洞院通四条上る
蟷螂山町481 京染会館4階
 

私たちも保険という商品の一部

お客様の心配事を少なくするために


  1. スタッフブログ
 

スタッフブログ

2017/01/06

 

 

こんにちは。
営業の大村です。
2月も残り少なくなり、3月が目の前ですがまだまだ寒いですね。
2月28日で、バイク事故から4か月が経とうとしていますが、完全に完治しておりません。
骨折した骨は順調に接続されてきてますが、右手の可動域がまだまだ戻りません。
現在もリハビリ治療中ですが、手が肩より上に上がらず握力も元に戻ってません。
最近やっと、お箸でご飯が食べれるようになったり、顔が両手で洗えるようになりましたが、
まだまだ不自由な生活が続いており、リハビリ治療にも心が折れかけていました。
そんな中、担当医より有名なリハビリの先生の治療があるので、ぜひ受けてみてと言われました。
プロ野球選手の治療もしている有名な先生らしく、当日は多くの医者のギャラリーもいるなか、
治療が始まりました。治療前は手の指や手首、肘までの方が動き悪かったので担当医もそこを
重点的に動かすリハビリでしたが、有名な医者は肩ばかりのリハビリでした。医学的なことは
私には解りませんが、ようは細かい動作をするにはまずは大きな動作をするのと、指の動きは
肩の動きにも連動しているため肩も同時に動かさないといけないとの事でした。
もの事は、ついつい起こった事だけに目が行きがちですが、大きな視点で見る事が大事だと改めて気が付かされました。
仕事も含めて、これからはもっと視野を広げて行こうと思いました。



皆さまこんにちは。
営業の城石です。

普段大阪で暮らしている城石は、先日降った雪に驚きを隠せませんでした。
大阪では雪は吹けど積もりはせず、なにせ雪山以外であれだけの雪を見たのは初めてです。
四条通を歩いて会社に行くにも、地面は凍ってつるつるで何度もこけそうになり会社に行くにも一苦労。
大阪と京都は隣接するのにここまで違うかと目を疑いっぱなしでした。

ただ自然災害が起きると私はどうしても”地震”を連想してしまいます。
全国各地の被害は決して風化させるべきものではないので、お客さまにも口癖のようにお話に出してしまいます。
それも我々関西圏に住まいを構える身としては【南海トラフ】のワードがニュースや新聞でも定期的に出てくるため、不安を煽られてしまいます。

皆さまがお住まいの住宅は年々地震保険の付帯率が上昇しており、認知度とニーズに比例しているのが分かります。
しかし事務所や工場など、いわゆる事業所はどうでしょうか。
住宅が加入する地震保険は「地震保険に関する法律」に基づき、政府と保険各社が共同で運営しています。
しかしその法律はあくまで住宅にのみ適用され、事業所には適用されません。
「再保険」と呼ばれる保険各社が加入する保険や、地震保険控除などもないため保険料負担が住宅と比べ大きいのもあり加入されてる事業所は多くないのが事実です。

当社では法人個人問わず事業所の建物・什器機械・商品に対して地震に備える商品がございます。
ご検討してみてはいかがでしょうか。


皆様こんにちは。
ついこの前に新年を迎えたと思っていたのですが、もう2月になってしまいました。歳のせいでしょうか?日にちの経過がすごく早く感じます。
2月に入り、私が楽しみにしているプロ野球のキャンプが始まりました。私の推しはオリックスバファローズですが、以前と違い万年Bクラスではなく、パリーグ二連覇、日本一と常勝球団になっています。今年はパリーグ三連覇、日本一二連覇と期待をしています。
ただ、球団が強くなると何故かファンって増えますよね。万年Bクラスからファンである私にとっては、ファンが少ない故のイベントやサービスも楽しみにしていましたが、ファンが増えてそのサービスが減ってきたのは寂しいです。ただ勝負の世界ですから万年BクラスよりAクラス、そして優勝する方がいいですよね。。是非とも現地観戦の機会を増やして楽しもうと思っています。
また、来月にはWBCの開催もあります。さすがに現地観戦はできませんが、テレビ、ネットにて観戦し応援しようと思っています。
井口


こんにちは 営業の小森です。

この度の大雪の被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。

次々にお客様からの雪災の被害報告をいただいているところでございます。

自動車保険のみをいただいているお客様のところへ契約更新のためお伺いさせていただいた時に、雪の被害は大丈夫でしたか?とお聞きしましたら
「水道管が凍って破裂して、大変であった」とおっしゃられたので、入っておられる火災保険でひょっとすると対応できるかもしれませんとお伝えしたところ
「火災保険で保険が使えるとは頭によぎらなかったので確認してみます」と喜んでいただけました。
保険取り扱いをしています損保ジャパンでは「凍結水道管修理費用保険金」というものがついておりこのようなケースでも対応が可能でございます。
(建物の専用水道管が凍結によって損壊を受け、これを修理する場合の費用をお支払いするとうものが全プランにセットされております。)

こんなことがあったんだけど保険使えるかなと思われるようなことがございましたらご気軽に担当までご連絡いただければと存じます。